関口達也税理士事務所@札幌

札幌で起業、開業、会社設立、法人化(法人成り)に強い税理士事務所です。30代の税理士YouTuberが売上拡大策・節税等のご提案をします。

「札幌で起業・開業」の記事一覧

電子帳簿保存法改正による2022年1月以降の電子取引データの保存について

札幌の小規模事業者・小規模法人向けの記事となります。 2022年1月から電子取引データ(メール受信した請求書等)の保存ルールが変わり、要件を満たした方法で電子保存する必要があります。 全事業者強制適用となり、現状のように […]

会計ソフトへの入力方法と残高確認・月次損益の比較方法について

中小企業で一番メジャーな会計ソフト=弥生会計における毎月の会計入力方法・残高確認方法の基本、月次損益の簡単な分析方法を記載します。業種・取引形態により実際の入力方法と異なることもありますが、基本はこれです。 ※MFクラウ […]

小規模事業者向けの補助金について

今回は小規模事業者向けの3大補助金についてです。補助金ですので、審査が通れば当然返済義務がありませんので、おすすめです。 持続化補助金 正式名称は小規模事業者持続的発展支援事業。日本商工会議所が管轄する補助金で、小規模事 […]

新型コロナウイルス対策の融資について

コロナウイルス関連のニュースを見ない日はありません。影響を受けない企業は皆無と言っていいでしょう。ぼく自身も開業後にセミナー等による集客を計画していたのですが、自粛を余儀なくされています。ホームページからのお問合せ、お待 […]

確定申告~個人事業主が車を売却した場合の処理~

 確定申告をご自身でされている個人事業主向けの記事となります。  事業用の車を売却した場合、確定申告の際に事業所得としてではなく、譲渡所得として申告が必要になります。これは法人ではない個人事業主(所得税)特有の論点です。 […]

確定申告~経費計上できる税金=個人事業税について~

 確定申告が必要な個人事業主向けの記事となります。  所得税・住民税・消費税はみなさんご存じだと思いますが、会社員時代には関係のなかった個人事業税はあまり一般的ではないのではないでしょうか。今回は確定申告時期ということも […]

青色事業専従者給与

 課税所得が大きくなり所得分散を考え始めている個人事業主向けの記事となります。 個人事業主の数少ない所得分散方法の一つ、青色専従者給与について確認したいと思います。 青色事業専従者給与とは  青色事業専従者給与とは、青色 […]

個人事業主の開業⑦~納税予測表~

 月々の経理がある程度できるようになり、年間の納税予測額を自分でざっくり計算したい個人事業主向けの記事となります。  Giraffeは顧問先へ毎月試算表や推移レポートの他に年間納税予測表や資金繰り表を提出しています。試算 […]

個人事業主の開業⑤~日々の経理作業について~

 経理作業の効率化に興味がある個人事業主(青色申告)向けの記事となります。  個人事業主の場合、経理を雇っているケースは少なく、自身で日々の記帳等を行っているケースが多いと思います。小まめに記録をつけていればいいのですが […]