個人と法人の立場をフルに活用するためには 更新日:2020年11月18日 公開日:2020年11月17日 法人成り・法人設立不動産投資 札幌市の不動産投資家又は小規模事業者・小規模法人向けの記事となります。 事業を営んでいる方はある段階で個人事業主のまま事業を続けるか、法人成りするかどちらのほうが有利なのかを考える時期があると思われます。 それぞれで発生 […] 続きを読む
法人市民税・法人道民税・住民税(特別徴収分)をネット上で支払う 公開日:2020年7月3日 法人成り・法人設立その他効率化効率化 札幌市で開業、起業している小規模事業者・小規模法人向けの記事となります。中間納付、確定納付又は住民税(特別徴収分)のためにわざわざ金融機関へ支払い手続きにいくのは面倒ではありませんか?小規模経営者にとって、時間は最も大 […] 続きを読む
持続化給付金の対象者拡大について 公開日:2020年6月26日 法人成り・法人設立補助金・助成金関連個人事業主の開業 札幌市で起業・開業している小規模事業者・小規模法人向けの記事となります。第2次補正予算で決定していた持続化給付金対象者の拡大内容が6月26日正式に発表されました。申請は6月29日からとなります。2020年1月から3月に […] 続きを読む
早期経営改善計画の有効活用について 公開日:2020年6月10日 法人成り・法人設立補助金・助成金関連 キャッシュフローの改善に意欲的な小規模事業者・小規模法人向けの記事となります。早期経営改善計画についてはご存じでしょうか?経営改善への取組を希望する中小企業・中小事業者が、認定支援機関の助言を受けて作成する経営計画のこ […] 続きを読む
起業家に知ってほしい!!銀行評価について 公開日:2020年5月6日 法人成り・法人設立個人事業主の開業 起業、開業した小規模事業者・小規模法人の経営者向けに銀行評価について記載します。低金利で十分な融資を受けることは企業の持続的な成長のために欠かせない要素であることが多いです。経営者の方は銀行の評価方法の基本=ルールを知る […] 続きを読む
小規模事業者向けの補助金について 更新日:2020年4月25日 公開日:2020年4月10日 法人成り・法人設立補助金・助成金関連個人事業主の開業 今回は小規模事業者向けの3大補助金についてです。補助金ですので、審査が通れば当然返済義務がありませんので、おすすめです。 持続化補助金 正式名称は小規模事業者持続的発展支援事業。日本商工会議所が管轄する補助金で、小規模事 […] 続きを読む
毎月の経理業務を楽にするために 更新日:2020年4月13日 公開日:2019年9月16日 法人成り・法人設立 毎月の経理業務を楽にしたい小規模法人(法人成りしたてを想定してます)の社長向けの記事となります。売り上げが順調に伸びていくと、それに比例して月々の経理業務は増えていきます。経理を採用することで社長の業務を減らしてもいい […] 続きを読む
法人設立当初の節税プラン 更新日:2019年9月16日 公開日:2019年9月15日 法人成り・法人設立 法人化による節税等に興味がある社長向けの記事となります。主に一人社長又は正社員10人未満の社長を想定しています。 個人事業主から法人成りする際のメリットの一つとして、法人のほうが節税等がしやすいということがあります。 […] 続きを読む
法人設立後の各種手続き(開業届等) 更新日:2019年9月16日 公開日:2019年8月18日 法人成り・法人設立 法人設立したばかりでこれから開業届等の各種手続きをする社長向けの記事となります。一人社長又は従業員が少ない社長を想定しています。 法人は個人事業主よりも節税等の選択肢が多い反面、手続き関係に厳密さが求められます。特に青 […] 続きを読む
株式会社の設立をしよう 更新日:2019年9月16日 公開日:2019年8月15日 法人成り・法人設立 株式会社の設立を検討している方向けの記事となります。 個人事業主である程度の実績を積んだ方は、節税や利害関係者に対する信用力の向上、規模拡大に向けて法人成りをする時期がいずれ訪れることになると思います。今回はそんな法人 […] 続きを読む