不動産投資家の皆様へ

スルガ銀行やレオパレス21の問題以降の不動産投資向けの融資の引き締め、消費税還付の封じ込め、コロナウイルスによる景気悪化など、不動産投資家の置かれている状況は刻一刻と変化しており、不動産投資家は不確かな情報を基に様々な意思決定をされているのではないでしょうか。
関口自身も25歳の時より不動産投資を開始し、物件選び、不動産管理会社の選定、家賃の値決め、修繕内容の選択、再投資先の選定等、数々の意思決定をしてきましたが、その際にいつも役に立ってきたのが数字による比較でした。
そのような不動産投資家としての経験と税理士として培ってきた不動産特有の税務知識をお客様と共有したいという想いから、不動産投資家プランを作成しました。共に情報交換をしながら成長していけるような方とビジネスをさせて頂きたいと考えています。ご興味をお持ち頂けた方は、お問合せお願いします。
関口の不動産投資家としてのプロフィール
1985年5月16日神奈川県藤沢市にて誕生。湘南高校⇒一橋大学⇒株式会社キーエンス。大学4年生で読書にはまり(1年間で200冊は読みました)、不動産投資家になることを決意。
■25歳:埼玉県で軽鉄骨の中古アパートを購入。不動産投資家デビュー。
当時で築24年でしたが、現在も満室稼働してます。表面利回り20%。2015年に外壁の大規模修繕。2020年10月までの収支状況を公開しているので、もしよければ下記からご参照下さい。
■26歳:茨城県で木造の中古アパートを購入。
当時で築23年。こちらは勢いで購入してしまい、稼働率が今一つです。購入時の表面利回りは20%。そろそろ売却を検討中。2020年10月までの収支状況を公開しているので、もしよければ下記からご参照下さい。
■27歳:千葉県で木造の新築アパートを購入。
現在も満室稼働。表面利回り10%。当初管理会社の選定を誤り、苦戦。駅から少し離れているため、今後の稼働率がちょっと心配。
■28歳:埼玉県で木造の新築アパートを購入。
現在満室稼働。表面利回り8%。駅近かつ間取りで差別化に成功。空くことがない優良物件。こちらの収支状況も公開しているのでご興味があれば下記をどうぞ。
■29歳:株式会社キーエンス退職(浦和⇒博多⇒池袋)。税理士になることを決意。
■現在:札幌の税理士法人での下積み期間を経て、札幌にて税理士事務所を開業。不動産投資家(+日本株のスイングトレード)。顧問先に多数の不動産投資家あり。日々刺激をもらいながら充実した日々を過ごしています。
■今後の目標:北海道・関東で条件に合う物件(新築又は高利回りの中古アパート・中古戸建)があれば購入。なければ借入金(新築2物件分)の繰上返済。尊敬できる不動産投資仲間と交流を深める。
(テニス・登山・スノボが趣味です。最近ゴルフも開始しました。お酒は弱いですけど好きです。平日夕方のちょい飲みが好きです。)
不動産投資家プランとは
不動産投資家プランとは、不動産投資をメインの事業とされている法人様向けのプランです。
経験と知識を生かして不動産投資家の皆様を積極的に支援したいという思いから、通常の顧問報酬料より価格をお安く設定しております。また、税務以外の面でもお客様の小さな疑問にお答えし、他士業とも連携することで、不動産事業を全力でサポートして参ります。
※2020年9月15日よりグループ内に司法書士(檀上菜穂)が新たに加わりました。また、おかげさまで不動産投資家のお客様も着実に増えており、不動産投資家向けの情報をより一層共有できる体制が整ってきました。
◇ 不動産投資家プランの特徴 ◇
- 関口達也=税理士=不動産投資家が直接お客様対応
- 今後の融資付けを意識した決算書作成(銀行評価がまるで違います)
- 不動産保有法人向けのお求めやすい価格設定
- 事前予約により土日や時間外も相談可能
- 不動産投資家向けの節税方法・補助金等の活用等を支援
不動産投資家プラン料金
不動産投資家プラン料金は不動産保有法人向けの料金となります。個人事業主の方はお「お問合せフォーム」よりご相談ください。不動産投資家の個々の事情にも可能な限りご対応致します。
関与形態と規模 | 面談頻度 | 年間報酬料(税抜) |
---|---|---|
1棟(※1)保有(監査プラン(※3)) | 年2回面談(※2) | 160,000円 |
1棟保有(Excel入力プラン(※4)) | 年2回面談 | 200,000円 |
2棟保有(監査プラン) | 年2回面談 | 210,000円 |
2棟保有(Excel入力プラン) | 年2回面談 | 250,000円 |
3棟保有(監査プラン) | 年2回面談 | 250,000円 |
3棟保有(Excel入力プラン) | 年2回面談 | 300,000円 |
4棟以上保有 | 年2回面談 | 別途相談 |
※1戸建物件は4戸で1棟とみなし、3戸以下の場合は考慮しないものとします。
※2面談はご来所頂くか、若しくはWeb面談となります。
※3「監査プラン」は会計ソフト(弥生会計)への入力をして頂けるお客様向けのプランとなります。
※4「Excel入力プラン」は経費・預金の入出金のExcel入力をして頂けるお客様向けのプランとなります。現金支出が少なければ、インターネットバンキングとクレジット明細のcsv出力によりほとんどやることはありません。
オプション内容 | 金額 |
---|---|
償却資産申告 (物件購入年度以外は皆様自己申告されています) |
10,000円 |
年末調整・法定調書 ※給与支払いがある場合 |
18,000円+2,000円×人数 |
税務調査 | 50,000円×日数 |
個人の確定申告 | 別途相談 |
特殊案件のご相談 | 別途相談 |
記帳代行費用 | 別途相談 |
※不動産以外の売上について、その売上が年間1000万円(税抜)未満の場合は上記年間顧問報酬料に10万円を加算し、年間1000万円(税抜)以上の場合は通常法人の料金となります。
※年間売上(税抜)が5000万円以上になる場合は別途ご相談させてください。