関口達也税理士事務所@札幌

札幌で起業、開業、会社設立に強い税理士事務所です。30代の税理士YouTuberが売上拡大策・節税等のご提案をします。

中小企業倒産防止共済~税理士@札幌の節税術~

 不動産投資家も中小企業の経営者も、決算期が近づくにつれ今期の税金を低くする方法を探す傾向にあるイメージです。本質的な節税ではなく課税の繰延にはなりますが、中小企業倒産防止共済を利用することでその事業年度の税金を抑えるこ […]

クレジット明細の会計処理~入力しやすさと管理のしやすさとのバランス~

 なるべく現金での支出をなくし預金からの振込や引き落とし、クレジットカードにより支払うことをすすめています。管理がしやすく、会計処理もミスなく楽になるからです。今回はクレジットカードにより支払った経費をどのように会計処理 […]

現金出納帳シートを会計ソフトに取り込む③~CSV自動出力とインポート~

 従業員が訪問先で現金売上を回収し、従業員が都度現金で経費を払うシステムを変更できないお客様にお会いしました。当然、現金残高の管理ができず、帳簿と実際の現金残高がいつも合わない状況でした。本当は経費支払をカード払いにし、 […]

現金出納帳シートを会計ソフトに取り込む①~現金出納帳

 法人の支払い関係はなるべく普通預金からの振込、引き落とし、又はクレジット払いにするべきです。そうすれば会計ソフトで直接そのデータを取り込むことができるためです。ただ、突発的に生じる少額の買い物や現金収入をすべてなくすこ […]

不動産の消費税還付~個人から法人への売却~

不動産投資家の法人成りのタイミングはいつか  個人で所有している不動産の規模がある程度大きくなった段階で、法人に移すことによる所得分散を一度検討されるといいと思います。どのタイミングが最適であるかは一概には言えません。個 […]

不動産投資に消費税は関係あるのか~札幌の税理士~

 建物を売却したことがない方、消費税還付を受けないでアパート経営をされている方の中にはアパート経営に消費税は関係ないと思っている方がいるようです。特にご自身で確定申告をされている個人事業主の方にその傾向が強いようです。( […]