関口達也税理士事務所@札幌

札幌で起業、開業、会社設立に強い税理士事務所です。30代の税理士YouTuberが売上拡大策・節税等のご提案をします。

保険で本当に節税できるのか

 納税額を抑えるために倒産防止共済や節税保険への加入を考えている法人経営者向けの記事となります。  2019年、掛金全額損金の生命保険が問題となり、最大解約返礼率が50%以上の保険については掛金の一定割合を保険積立金とし […]

個人事業主の開業⑦~納税予測表~

 月々の経理がある程度できるようになり、年間の納税予測額を自分でざっくり計算したい個人事業主向けの記事となります。  Giraffeは顧問先へ毎月試算表や推移レポートの他に年間納税予測表や資金繰り表を提出しています。試算 […]

個人事業主の開業⑥~創業融資について~

 創業融資を検討している個人事業主向けの記事となります。  開業前にヒト・モノを確保できるカネがあるのが一番ですが、中々そうもいかないのが現状です。資金不足を理由に開業時期を遅らせるのは場合によって遠回りになる可能性もあ […]

不動産消費税還付の大まかなポイント

 不動産保有法人による消費税還付に興味がある不動産投資家向けの記事となります。  今回は消費税還付を行う際に重要で、スキームの80%ほどのウェイトを占めている、①課税事業者となる、②全額控除、③3年間の通算課税売上割合、 […]

個人事業主の開業⑤~日々の経理作業について~

 経理作業の効率化に興味がある個人事業主(青色申告)向けの記事となります。  個人事業主の場合、経理を雇っているケースは少なく、自身で日々の記帳等を行っているケースが多いと思います。小まめに記録をつけていればいいのですが […]

法人化(法人成り)のタイミング~札幌の税理士が解説~

 札幌の起業・開業に特化した税理士が個人事業主の法人化(法人成り)のタイミングについて解説いたします。個人事業の課税売上1000万円以上の方、又は課税所得330万円以上の方は法人化(法人成り)したほうがキャッシュフローを […]

個人事業主の節税術~札幌の税理士~

 節税等及び課税の繰延による所得税・住民税・国民健康保険料の削減に興味がある個人事業主向けの記事となります。 個人事業主の節税の重要性について  個人事業主の方の中には事業で利益がでているが思ったほど手残りがない、と感じ […]

個人事業主の開業②~個人で開業するか法人で開業するか~

 これから開業する方で個人事業主としてスタートするか、法人としてスタートするか迷っている方向けの記事となります。 シミュレーションをするのが理想ではあるが  独立を決めた方が悩む内容で、個人事業主として開業するか、法人と […]

個人事業主の開業①~各種届出書~

 これから開業する、又は開業したばかりの個人事業主向けの記事となります。開業した後は忘れないうちにすみやかに必要書類を提出しましょう。 個人事業主が開業時に提出する書類 法人ではなく、個人事業主として開業する際は下記の書 […]