創業融資NGとなる理由3選(日本政策金融公庫) 公開日:2022年6月6日 創業融資・融資 今回は、公庫の創業融資に落ちてしまう理由3選をご紹介いたします。 これから起業する方、起業したばかりの方、 創業融資について、真剣に考えていますか? 創業融資を受けられるか受けられないかは、 死活問題となる可能性がありま […] 続きを読む
【起業家必見】持続化補助金と併用したい創業時の補助金@北海道・札幌 公開日:2022年6月6日 補助金・助成金関連 今回は、持続化補助金と併用したい創業時の補助金について、お話いたします。 全事業者に共通する話なのですが、特に、これから起業する方、起業して間もないという方は、 一つの補助金だけでなく、複数の補助金を併用できないか、真剣 […] 続きを読む
【札幌の補助金が熱い】今起業するなら会社設立にしておけ!! 更新日:2023年3月29日 公開日:2022年5月15日 会社設立・法人化(法人成り)補助金・助成金関連 起業したいけどお金がない。 そんな札幌でこれから起業を考えている方に、朗報です。 今回は、今起業するなら会社設立にしておけ、札幌の起業家支援・補助金が熱い、の内容についてお話いたします。 ■2023年3月29日一部内容を […] 続きを読む
税務調査で絶対に譲ってはいけない内容(脱税と申告漏れ、節税の違い) 公開日:2022年5月6日 税務調査 今回は、税務調査で絶対に譲ってはいけない内容について記事にしました。 コロナ禍ではあっても、調査の問い合わせもちらほらでてきているので、 皆さんも知識として蓄えておいてほしいです。 「節税」とは何か 節税とは、合法的に税 […] 続きを読む
【危険】税務調査で言ってはいけないフレーズTOP5! 公開日:2022年5月6日 税務調査 新型コロナウイルスの影響で、税務署側も調査をある程度自粛してきました ただ最近は、残念ながら、調査案件の問い合わせもでてきています コロナ感染者数の動向次第ですが、今後も全体的に調査が増えていくのではないかと予想されます […] 続きを読む
【事業主必見】意味のある節税とは~全損保険・足場リース・倒産防止共済は無駄~ 公開日:2022年3月19日 節税・課税の繰延 本日は既に100社以上の事業主の方に支持されている本当に意味のある節税とは何かについてお話いたします。事業主の中でも特に税金・資金繰りに悩んだことがある方は必見です。 先日初めてコンサルティングのご相談に来られた社長さん […] 続きを読む
【税務調査官にヒアリング】税務調査に入られやすい人の特徴 更新日:2022年3月19日 公開日:2022年3月18日 税務調査 最近立て続けに税務署OBの方々と交流する機会がありました。せっかくなので、税務調査についてしつこくヒアリングしてきたので、そのフィードバックです。 そもそも皆さん、税務調査ってどんなイメージを持っていますか? 調査を受け […] 続きを読む
事業復活支援金をスムーズに申請しよう~札幌の税理士が解説~ 公開日:2022年2月5日 補助金・助成金関連 税務顧問先の事業復活支援金の申請をお手伝い(というよりほぼ申請代行)する機会がありました。 意外と入力内容・添付資料が多く、「時間がかかったな~」「パソコン操作が苦手な経営者は自分で申請できるのかな~」と感じました。 デ […] 続きを読む
会社設立時の資本金の決め方~札幌の税理士が解説~ 公開日:2022年1月30日 会社設立・法人化(法人成り) 会社設立時には資本金額を決める必要があります。資本金額は自由に設定できるものの、適当に決めてしまうと後々大きな影響を受けるリスクもあるため、注意が必要です。 この記事を読むことで資本金の基礎知識と会社設立時の資本金額の設 […] 続きを読む
法人化(法人成り)とは~税理士@札幌が解説~ 公開日:2022年1月24日 会社設立・法人化(法人成り) 法人化(法人成り)とは 法人化(法人成り)とは、元々個人事業主で事業を営んでいた方が、法人を設立して個人事業主で営んでいた事業を引き継ぐことをいいます。 個人事業主で営んでいた事業を引き継ぐため、基本的には個人事業主の事 […] 続きを読む