関口達也税理士事務所@札幌

札幌で起業、開業、会社設立、法人化(法人成り)に強い税理士事務所です。30代の税理士YouTuberが売上拡大策・節税等のご提案をします。

【大改悪】パート社会保険の扶養がなくなる?2024年・2025年以降の改正内容と対策方法を札幌の税理士が簡単解説~106万円・130万円の壁~

先日厚生労働省が発表したこちらの資料、正に戦慄の内容でした。 要約すると、こんな内容でした。 パートの社会保険扶養はほぼなくす基本方針 2024年は小さな改正(確定) 企業規模要件:従業員100人超⇒50人超 2025年 […]

【改正・インボイス制度を簡単解説】消費税負担2割でOK、簡易課税選択はしないほうが得になる~小規模事業者向け~【税制改正、インボイス】

インボイス制度の開始が迫ってきています。そこで、今回は消費税2割負担の特例が使用できる事業者向けに、実は皆さんは簡易課税選択はしないほうが得であるということをご説明したいと思います。 今回の記事内容の概要 本日お伝えした […]

【インボイス制度】免税事業者は登録しない方が得な理由【2割特例・経過措置も札幌の税理士が簡単解説】

2023年10月1日からインボイス制度が始まります。 規模の小さい事業主の中には、まだ自分がインボイス登録した方が得になるのか、それとも登録すると損になるのか、悩んでいる方、多いのではないでしょうか。 この問題、本当に難 […]

【起業・会社設立】友人同士の合同会社設立は危険!!合同会社は相続できない!?~メリット・デメリットを札幌の税理士が解説~

今回は、これから会社を設立して独立する方、そして個人事業主から法人成りをする方向けに、毎年40件以上の会社設立相談を受けているぼくが、株式会社と合同会社どっちにすればいいのか問題について解説いたします。 株式会社と合同会 […]

【北海道】事業継続緊急支援金で10万円GETせよ~札幌・北海道の事業者・2023年4月30日期限~

札幌・北海道内の事業者の方々、事業継続緊急支援金の申請はもうしましたか? そもそもこの制度をまだ知らないという道内の事業者の方は、自社が要件に合致しないか、急いで調べてください! 比較的緩やかな条件で10万円をGETでき […]

【コスパ最強】ふるさと納税で後悔するもの&よかったもの~ふるさと納税はお得!税理士@札幌も実施~

社会人の皆さん、ふるさと納税、やりましょう。 ふるさと納税という言葉については、もう皆さんご存じだと思いますが、それにも関わらずある調査によると、利用者は10人に2人程度のようです。 やらないほうがいいか、やったほうがい […]

【不動産投資家の成功者】税理士・大家が見た、メガ大家の共通点~富裕層の考え方・行動パターン~

今回はぼくが税理士として、そして大家として学んできた成功している不動産投資家の共通点を記事にしました。 多数のメガ大家の生活・資産状況を知っている理由 少しぼくの話をすると、ぼくの今の本業は税理士ですが、同時に大家業もや […]

【税理士@札幌が伝えたいお得な情報】申請すればもらえるお金7選~家購入、引っ越し、家賃の補助金・給付金・支援金・助成金~

申請すればもらえる、逆に申請しなければもらえないお金についてご紹介いたします。 皆さんは、国や市区町村に申請すればもらえるお金について日々、情報収集をしていますか? 今までにもらい損ねたお金はないと言えますか? 今の2つ […]

【社会保険の扶養内】パート主婦(夫)の年収103万円・106万・130万・150万の壁の疑問点にお答えします【残業代・交通費は給料に含まれる?】~2022年10月改正対応~

今回の記事は、「パート主婦が所得税・住民税・社会保険料を取られずに最大限稼ぐ方法」のコメント欄でよく頂いたご質問内容、主に社会保険の扶養に関するご質問に答える内容となっています。 本日の記事で解説させて頂くご質問内容はこ […]