関口達也税理士事務所@札幌

札幌で起業、開業、会社設立、法人化(法人成り)に強い税理士事務所です。30代の税理士YouTuberが売上拡大策・節税等のご提案をします。

「節税・課税の繰延」の記事一覧

札幌で美容室を開業する前に知っておくべき税金の基本

札幌で美容室を開業する前に知っておくべき税金の基本 札幌で美容室をオープンしようとお考えの方にとって、「店舗物件・内装・集客」ばかりに目を向けがちですが、実はその前に抑えておきたいのが「税金」の仕組みです。税理士として数 […]

売上1000万円を超えたら法人化?エンジニアの節税判断ライン

札幌でフリーランスエンジニアとして活動している方の中には、年々売上が増え、「そろそろ法人化したほうが節税になるのでは?」と感じている方も多いでしょう。 特に「売上1000万円」がひとつの目安とされることが多いですが、実際 […]

フリーランスエンジニア(SE)が今すぐできる節税対策5選【初心者向け】

フリーランスとして独立したエンジニアにとって、「節税」は避けて通れないテーマです。 案件単価が上がるほど、所得税や住民税の負担も増えるため、適切な節税対策を取ることで手元に残るお金を大きく変えられます。 この記事では、税 […]

一人社長でもできる!札幌で法人化後の賢い節税策

はじめに:札幌で一人社長として起業する方へ 札幌で起業を考えている方、あるいはすでに法人化を済ませた一人社長の方にとって、「節税」は非常に重要なテーマです。 法人化には社会的信用や資金調達のしやすさといったメリットがあり […]

【重要】令和6年源泉徴収票のチェックポイントを札幌の税理士が解説~定額減税、調整給付金の確認~

突然ですが皆さん、年末に会社から交付される源泉徴収票、毎年きちんと確認していますか? 源泉徴収票の内容に誤りがあると、皆さんが税金で損をしている可能性があります。 特に今年は、定額減税の論点があります。 もし扶養人数に漏 […]

【節税】役員賞与を活用した社会保険料削減策が終了~札幌の税理士が解説~

小規模法人の経営者に大ダメージ、役員賞与を活用した社会保険料削減策の封じ込めが始まりそうです。 法人化による大きな節税策としてはこちらの3つが効果的で有名です。 旅費規程 社宅 役員賞与を利用した社保削減策 使える使えな […]